入浴する前に知っておきたい!温泉の基本マナーについて
2022.11.1温泉のマナーをしっかりと把握・理解できているでしょうか?
そもそも「マナー」というのは、自分以外の人に嫌な思いをさせないように配慮されたものです。
マナーを身に付けている人とそうでない人では、やはりその違いや差がひらいてしまうもの。
癒やし空間である温泉であるからこそ、温泉マナーをきちんと心得た上で上品に美しく温泉を楽しむようにしたいところですね。
本記事では、入浴する前に知っておきたい温泉の基本マナーについてご紹介していきます。
浴場に入ったらまずはかけ湯を
浴場に入ったらまず身体にお湯をかけて、皮膚表面に付いたホコリや汚れを落としていきましょう。
この「かけ湯」をせずに浴槽に入ってしまうと、お湯が汚れてしまい、ほかの人に迷惑がかかってしまいます。
また急に熱いお湯に浸かると身体が驚いてしまうため、まずは「かけ湯」をして馴染ませるようにしましょう。
周辺を確認しながら身体を洗う
身体を洗う際には自分の周辺に人が居ないかを確認しましょう。
また、お湯や洗剤がほかの人に飛んでしまわないか配慮しながら、身体を洗うようにしてください。
ほかの人のお湯や洗剤がかかってしまうと良い気分にはならないもの。
身体を洗う際には周りを確認し、人が居る場足には湯しぶきや洗剤が飛んでしまわないよう洗い方などにも注意が必要です。
使用したイスや桶は必ず洗って返却を!
使用したイス・桶といったものは、使用後必ず綺麗なお湯をかけて、泡や汚れを完全に洗い流した状態にしてから返却するようにします。
この際に泡や汚れが残ったままになっていたり、元の場所とは別の場所に返されていたりすると、次に使用する人が気持ちよく使えません。
「元の状態以上にきれいな状態にして返却する」というくらいの意識をもって、きれいにして戻すようにしましょう。
湯船にタオルを浸けるのはNG・静かに入る
中のお湯が汚れてしまうため、湯船にタオルを浸けるのはNGです。
タオルはたとえきれいに洗っていたとしても、雑菌や石鹸カスといったものが付着しているものです。
そのためタオルを湯船の中に浸ける・洗うなどの行為はしないようにしましょう。
また温泉はプールでは無いため、飛び込みや泳ぐなどの行為も禁止されています。
子どもであれば湯船にはしゃいでしまい、飛び込みをしてしまうことも多くありますが、事故・ケガにつながる恐れがあるため、絶対にさせないように周囲の大人が見守るようにしてあげてください。
ビショビショに濡れたまま脱衣所に行かない
入浴した後には、必ず絞ったタオルで身体を拭いてから脱衣所に入るようにします。
ビショビショの濡れた状態のまま脱衣所に入ってしまうと、すべって転倒しやすくなるため非常に危険です。
また、濡れた床はやはり不快に感じるもの。
ほかの人が温泉に入ろうとしている場合、入口の床がビショビショに濡れていると気分が下がってしまいます。
完璧に水分を拭き取ることは難しいですが、ある程度は身体の水分を拭き取ってから脱衣所に入るようにすることで、自分も周りにも配慮することができます。
おわりに
本記事では、入浴する前に知っておきたい温泉の基本マナーについてご紹介しました。
一通りの温泉マナーをご紹介しましたが、上記でご紹介した内容以外にも「浴場を走らない」「温泉内で飲酒しない」といったような基本的なマナーもあります。
つまりは、「みんなで温泉に気持よく入るにはどのようなことに気をつければ良いか」「温泉内でほかの人に嫌な思いをさせないためにはどうすれば良いか」を考えながら行動することで、温泉マナーは自然と押さえることができるでしょう。